BLOG

BLOG

6

梅講座開催しました。

米種花ブログ

6月梅講座開催しました。
たくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました。

お申し込みの時点で
参加者のみなさまより
「待ってましたー」とか
「とても楽しみにしています」など
たくさんの声をいただいていたので、
私も期待に添えるよう、気合いれまくりで臨みました。笑

梅しごとでまず大切なのは、梅選び!

今年は、奈良県吉野の【うえもり農園】さんの梅を使用させていただきました。

うもり農園さんの梅畑は、たくさんのお日様があたるので
梅に紅がさした紅梅が多く実るそうです
そんなとても貴重な梅を使わせていただきました。(本当に感謝です。)

教室の朝
ザルに梅を並べます。

梅の艶やかな黄色と紅が色鮮やかに工房を彩って
完熟した甘くて濃いフルーティーな香りで満たされます。
(あぁ~幸せ。)

参加者さまをお迎えし
まずは、私の梅愛を聞いていただき。笑
そこから梅のお話。
毎年毎年、私の経験が積み重なり
座学が増え続け
今年は、座学だけで1時間半にもなりました。

・失敗しない梅の仕込み
・赤紫蘇漬け
・土用干し
・梅酢活用法
・梅干し 効果効能
・梅酢サワー
・長期熟成OR即席タイプ
・酢の選び方・砂糖の選び方
・自分好みのサワーの作り方
などなど、
私の梅知識をたくさんお伝えしています。

梅しごとは
心が映し出されるので
気持ちのゆとりを持つ事が大切

赤紫蘇は、今年も、私が種から育てました。
なるべく鮮度のいいものを使いたいので
講座の前(前)日に、収穫にいきます。
それをすべて洗って、準備をします。

紫蘇もみは至福時間~
紫蘇もみ是非!一度体験していただきたいのですが
紫蘇を揉むと、紫蘇の香がパーンと飛んで
紫蘇の香に包まれるのです。
そんな自分で揉んだ紫蘇で作る、梅干しは格別です。

梅酢サワーは
梅レモンサワーを仕込んでいただきました。
レモンは、淡路の平岡農園さんの
アレン・ユーレカレモン
香りが素晴らしく、果汁がジューシーで爽やか
うえもり農園さんのフルーティーな完熟梅にとてもよく合うのです。

仕込み後は、梅を使ったランチタイム
軽食ですが、我が家で普段よく食卓にでている料理をご紹介しました。

梅醬の作り方
出汁×梅干しの使い方
梅めんつゆ
に即席梅汁 など
梅料理アレンジ方法お伝えしました。

梅雨が明けると、本格的な夏がはじまります。
梅は、夏の猛暑をうまく切りきる
効果効能が盛り沢山につまっています。

暑すぎる夏、梅を味方につけると
何倍も過ごしやすくなります。

梅を使いこなして、少しでも夏を快適に!
昔から日本に伝わる、先人たちからの教えですね。

参加いただいた方、出来上がりが楽しみですね。
途中分からないところがあれば、聞いてくださいねー。

最後に、
今年はおもいかけず
梅の始まりと終わりが早く
当初予定しておりました
27日は生梅が終わってしまって開催できず、
申し訳ございませんでした。

梅があるうちに、梅の塩漬けを仕込み、ただいまお世話をしています。
7月12日15日に、【梅塩漬けからはじめる梅干しWS】
を開催する予定ですので、27日参加検討していただいた方
よろしければ、こちらにご参加ください。

案内は、近日中にさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。

 

RELATED

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

アーカイブ

PAGE TOP