昨年に引き続き今年も、兵庫県立神戸高等学校にお招きいただき
発酵の授業をさせていただきました。
![](https://komesyuka.net/wp-content/uploads/2022/05/6A7234EE-E39B-419C-A8DD-EEEC1B541297-1024x768.jpeg)
昨年させていただいた授業が生徒たちに好評だったようで(嬉!!)
今年も高校生に発酵を伝える事ができました
昨年はコロナで、飲食がほぼできず
2時間発酵の座学みっちりだったけど
今年は規制がゆるやかになり
黙食、調理が大丈夫ということだったので
内容をバージョンアップさせることができました。
![](https://komesyuka.net/wp-content/uploads/2022/05/036F11BF-087A-430B-B877-78B70443143E-1024x768.jpeg)
1時間目は、発酵基礎の座学の講義
発酵とは?からはじまり、
麹の事。菌の事。腸の事。時間いっぱい伝えました。
私が、はじめて発酵を学んだとき、
日本にうまれたありがたさ!発酵文化のすばらしさ!を実感しました。
その時の想いを、今度は高校生のみなさんにバトンタッチです。
2時間目は、
いよいよ~
私がやりたかった、お楽しみ講座!
【5感で感じる効き味噌講座】
座学も大切なんだけど
若者には、やはり!触れて感じて5感で発酵食を感じとってほしいのです。
数種類の味噌を用意して
![](https://komesyuka.net/wp-content/uploads/2022/05/1961DFBB-1C95-4C93-A7B7-EDA3CCDE9F80-1024x768.jpeg)
味噌の選び方
味噌の種類
味噌の効果
の座学
そして、それぞれの味噌を味わってもらって
味 食感 好みなど、それぞれ発表してもらいました。
味噌は、色で 熟成期間で 材料で
それぞれ、味も風味も効果効能が違ってきます
この授業をうけると
どの味噌が、今の自分に一番合う味噌なのか
自分で選ぶ事ができるようになります。
今から受験に、就職に 結婚出産 など
人生の一大イベントをたくさん迎える高校生たち
味噌を学び
味噌と仲良くして
自分の心と体を整えることを
知ってほしいのです。
最後は、グループごとに一番お気に入りの味噌を選んでもらって
お味噌汁作り
出汁をとる。という体験と
天然醸造の深くて繊細な味噌の風味を味わってもらいました。
![](https://komesyuka.net/wp-content/uploads/2022/05/693E367E-29EA-4940-A889-1B4F853CA415-1024x768.jpeg)
ストレートにするもよし
お気に入りの味噌を数種類ブレンドするもよし
味噌汁だけでも、いろんな味を楽しんでいただけます。
将来大人になったとき
記憶の片隅でいいので
そういえば、味噌って体にいいんだよね
味噌って選び方あったよね?
なるべく、いろんな菌と仲良くしたほうのがいいんだよね(菌の多様性)
って思い出してもらったら、嬉しいです。
今年も、
ご縁いただき
お世話になり
ありがとうございました。
またまた、次の世代に、発酵文化をつなぐことができて
嬉しい1日だったのでした。
コメント